2020年2月1日土曜日

年男・年女・厄年の人は豆をまこう!

2月3日は節分です。「節分」とは季節の変わり目のことで、年に4回ある立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ前日をさしていましたが、旧暦で立春を年の始まりの重要な日とすることから、立春の前日を特に節分というようになりました。季節の変わり目は邪気が入り込みやすいとされ、その邪気や鬼を追い払うために煎った大豆をまく行事は室町時代に始まり、江戸時代になると庶民の間に広まりました。
昨年の様子
さて、神社仏閣では、生まれた年の干支を迎えた「年男」「年女」と呼ばれる人が豆まきを行うことが多いですね。今年ですと、子年生まれの方になります。年男・年女は年神様のご加護をたくさん受けられる縁起の良い年回りとされ、節分で豆をまくことでより福を招き、豆を拾う人にも福をおすそ分けできるのです。
また、厄年の人も豆をまくとよいといわれます。一年を通じて病気や事故にあいやすいなど、厄年にネガティブなイメージをお持ちの方も多いと思います。外からの災いだけでなく、自ら犯した「罪・穢(つみ・けがれ)」つまり、日常の何気ない恨みや妬みなどが積り積もって災いとなり、自分自身にふりかかることも厄といえます。しかしながら、「役年」として人生の節目に各々相応な役割をいただき、それを達成するための困難を乗り越える年でるという考え方もできます。
年女年男と厄年が重なる方もいらっしゃいます。新しい年を迎えるための厄払いとしてぜひ豆をまき、今年も皆様にとってすばらしい1年となるようお祈り申し上げます。

☆水天宮節分祭豆まき行事のご案内
水天宮では年男・年女・厄年にかかわらず、どなた様でも豆をまくことができます。当日の申込みもできますので、皆様のご参加をお待ちしております。
特別ゲストによる豆まきやミニライブもございます。詳しくはこちら

※節分祭当日は御祈祷の受付が13時までとなりますので、ご了承ください。