2018年8月15日水曜日

江戸鎮座二百年記念御朱印 

厳しい暑さの中、夏休み中ということもあり、全国各地より小学生のお子様からご年配の方まで毎日多くの皆様が御朱印を受けられます。

御朱印とは、社寺に参拝した証としていただく印状のことです。始まりは奈良・平安の神仏習合の時代から行われた”納経”(神仏に写経を奉納すること)の受取状だったものが、江戸時代になると納経に限らず参拝のみの場合でも”参拝した証”として授与されるように変化していきました。
現在は御朱印ブームといわれるほどで、私たち巫女も参拝者の御朱印帳を通して、工夫が凝らされたカラフルなものや、イラストが描かれた御朱印等、各社寺で工夫が凝らされたきれいな御朱印を多く目にします。
御朱印巡りは一般的なスタンプラリーとは違い信仰に基づいたものですが、御朱印は御札や御守というものではなく、あくまで”参拝した証”です。神社やお寺、また神様や仏様のお名前が記された御朱印は、その時々の思い出と共に大切にしていただければと思います。
本年は、水天宮が江戸に鎮座して200年、また戌年というおめでたい年です。これを記念し、今年限定の江戸鎮座二百年記念御朱印を頒布致しております。朱印帳へ直接のご記帳ではなく、紙でのお渡しとなりますが、特に金色で書かれた「水天宮」の御社名は、神職や巫女が一枚一枚心をこめて謹書しております。