2018年8月1日水曜日

夏のご挨拶

暑中お見舞い申し上げます。
猛暑日が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて81日は「八朔(はっさく)」といいます。この日、京都祇園では舞妓さんや芸妓さんが日頃お世話になっているお師匠さんやお茶屋さんに、黒紋付きの正装で挨拶回りをする日として知られています。
元々は旧暦の81日のことで、今の新暦では9月上旬の頃にあたります。“はっさく”といえば、柑橘類のミカンを思い浮かべる方も多いと思いますが、この時期から食べられたことが由来しているそうです。また、八朔は「田の実の節句」ともいわれ、早稲の穂が実り始めるのと同時に台風や病害虫の被害が多くなることから、各地で風雨順調・五穀豊穣を祈る八朔祭が行われます。「田の実」が「頼み」に通じるとして、田の神様に祈願する日になったといわれています。そして、この時期に農家ではお世話になっている方々に初穂を贈る習わしがあり、次第に武家や公家にも広まり、恩義のある方に贈り物をする風習となったそうです。
私たちが普段何気なく目にし行っていることも、いろいろと調べてみると、日本に古くから伝わる季節の行事や風習に由来があります。このようなことを学ぶことができるのも神社で奉仕する魅力の一つなのかなと感じます。
☆現在、水天宮では職員を募集しております。詳しくは水天宮ホームページをご覧ください。